第30回学術集会にて開催いたします創立30周年記念事業 記念式典・祝賀懇親会の一般申し込みを開始いたしました。
参加ご希望の方はこちらからお申し込みください。
なお、会場での感染予防を考慮し、一定の入場者数に達した場合、締め切らせていただきます。お早目にお申し込みいただけますと幸いです。
詳しくはチラシおよび学術集会HPをご覧ください。
一般社団法人日本在宅ケア学会では,在宅ケアの実践と教育をより適切・効果的な方法で行うための実践および研究成果を蓄積し,体系的に発展させていくことによって国民の健康と生活に貢献することを目指し,学際的な実践および研究を推進しています.在宅ケアに関する諸分野の実践および研究の推進のために,その費用の一部を助成いたします.
2021年度助成テーマが決定いたしました
ロボット支援前立腺全摘除術後3か月間に生じる在宅高齢者の両失禁量とQOLの変化および日常生活上の困難の関連性;混合研究法による検討
石川 和枝(帝京大学医学部付属病院)
運転免許証自主返納による高齢家族介護者の介護生活の変化
清水 律子(三重県立看護大学)
大学病院併設型訪問看護ステーションの経営戦略;医療の高度化に対応した地域医療インフラとしての価値提案
李 錦純(関西医科大学)
2020年6月に開催を予定しておりましたセミナーについて, 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い, 参加者の安全を第一に考え、開催を中止することといたしました.みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます.
生涯教育委員会委員長
牛久保 美津子
脳損傷患者におけるJ-SDSA と自動車運転技能の関係
掲載号:Vol.27 No.1
著者:高間 達也(七尾自動車学校)、河野 光伸(金城大学大学院)、澤 俊二(岐阜保健大学)
慢性呼吸器疾患患者に対する看護師・理学療法士・作業療法士による在宅呼吸リハビリテーションの実践に関する質的研究
掲載号:Vol.27 No.2
著者:北村 智美(一般財団法人医療経済研究・社会保険福祉協会)五十嵐 歩(東京大学大学院)、野口 麻衣子(東京医科歯科大学大学院)、吉江 悟(東京大学)、山本 則子(東京大学大学院)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本在宅ケアアライアンスより、在宅ケアサービス提供者の行動指針が公開されました。
新型コロナウイルス感染対策 趣旨分と行動方針〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル 株式会社毎日学術フォーラム内
TEL:03-6267-4550 / FAX:03-6267-4555 E-MAIL:maf-jahc@mynavi.jp
Copyright (C) 2025 The Japan Academy of Home Care, All Rights reserved.