2021年5月1日より学会事務局が株式会社ワールドプランニングより株式会社毎日学術フォーラムに変更になります.
それに伴い以下のとおり連絡先が変更になりますのでお知らせ申し上げます.
〒162-0825 東京都新宿区神楽坂4-1-1オザワビル
株式会社 ワールドプランニング内
Tel:03-5206-7431 Fax:03-5206-7757
E-mail:jahc@zfhv.ftbb.net
〒100-0003 東京都千代田区一ツ橋1-1-1パレスサイドビル
株式会社 毎日学術フォーラム内
Tel:03-6267-4550 Fax:03-6267-4555
E-mail:maf-jahc@mynavi.jp
各位
令和3年10月4日
一般社団法人日本在宅ケア学会
令和3年度代議員選挙 告示
一般社団法人日本在宅ケア学会
選挙管理委員会委員長 牛久保美津子
◆代議員選挙のお知らせ
一般社団法人日本在宅ケア学会選挙管理委員会は、定款および代議員・役員選出規程に基づき、代議員選挙を実施することを告示致します。
選挙日程、被選挙人名簿、選挙人名簿等の詳細は、会員専用サイト「マイページ」の「お知らせ」に掲載しておりますので、ご確認ください。
なお、選挙人の要件を満たしていない場合は、マイページにログインしても投票メニューは表示されませんので、ご了承ください。
◆代議員選挙日程
令和3年10月4日 告示
10月4日~10月29日 異議申立期間
11月11日~26日 投票期間
12月上旬 開票
※選挙人資格のある方は上記の期間、マイページの選挙投票ページより投票頂けます。
【マイページ】:https://area34.smp.ne.jp/area/p/perd3qiqjo4lfmdqa0/iJDtaJ/login.html
マイページへは、学会ホームページのトップページ上段「会員サイト」ボタンよりもお進み頂けます。
※投票には、マイページのログインID(会員番号4桁数字)・パスワードの入力が必須となります。
(ログインID(会員番号4桁数字)・パスワード情報は、本年6月に会員の皆様へ郵送しております。)
投票期間までにログイン情報をご確認頂き、ご不明な場合は学会事務局(maf-jahc@mynavi.jp)までお問い合わせください。パスワードは、マイページのトップ画面よりご自身で再設定も可能です。
2020年度厚労省の委託事業としてガイドライン作成委員会ICT班で作業をすすめ、理事会の承認を得て当学会が編集したガイドラインがこのたび完成致しました。
下記よりPDFにてご確認頂けます。
テレナーシングガイドライン一般社団法人日本在宅ケア学会では,在宅ケアの実践と教育をより適切・効果的な方法で行うための実践および研究成果を蓄積し,体系的に発展させていくことによって国民の健康と生活に貢献することを目指し,学際的な実践および研究を推進しています.在宅ケアに関する諸分野の実践および研究の推進のために,その費用の一部を助成いたします.
2021年度助成テーマが決定いたしました
ロボット支援前立腺全摘除術後3か月間に生じる在宅高齢者の両失禁量とQOLの変化および日常生活上の困難の関連性;混合研究法による検討
石川 和枝(帝京大学医学部付属病院)
運転免許証自主返納による高齢家族介護者の介護生活の変化
清水 律子(三重県立看護大学)
大学病院併設型訪問看護ステーションの経営戦略;医療の高度化に対応した地域医療インフラとしての価値提案
李 錦純(関西医科大学)
2020年6月に開催を予定しておりましたセミナーについて, 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大に伴い, 参加者の安全を第一に考え、開催を中止することといたしました.みなさまのご理解とご協力をお願い申し上げます.
生涯教育委員会委員長
牛久保 美津子
在宅要介護高齢者の栄養状態の実態と関連要因 [Vol.24 No.1]
蘭 直美(金沢医科大学看護学部) 川島 和代(石川県立看護大学看護学部看護学科)
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、日本在宅ケアアライアンスより、在宅ケアサービス提供者の行動指針が公開されました。
新型コロナウイルス感染対策 趣旨分と行動方針