| 
   
Vol.22 No.2(2019.3.30) ―目次―
 
巻頭言
 
超高齢社会と地域完結型医療・ケアと看護人材養成
牛久保美津子 3
 
第23回日本在宅ケア学会学術集会
 
学術集会長講演
在宅ケア向上につながる地域ケア会議と多職種連携
岡田 進一 5
特別講演 在宅ケアにおけるスーパービジョン
スーパービジョンの基礎的理解 
野村 豊子 10
教育講演 認知症初期集中支援推進事業の現状と課題
認知症初期集中支援推進事業の現状と課題
中西 亜紀 17
市民公開講座 地域における認知症ケアと家族支援;医師として,介護者として感じること
地域における認知症ケアと家族支援
松本 一生 23
シンポジウム 地域包括ケアにおけるケアマネジメントの位置づけと今後の課題
地域包括ケアシステム構築のための地域ケア会議の活用とケアマネジャーの役割
福富 昌城 29
医療と連携したケアマネジメントを着実に展開していくために
白木 裕子 33
見守りロボットの実証研究にかかわった経験から地域包括ケアにおけるケアマネジメントの課題を考える
諏訪さゆり 37
 
連載:在宅ケアの研究力を高める
 
研究デザインと研究手法
瀧澤 利行 42
文献レビュー
平岡 公一 50
 
研 究
 
北陸3県の介護支援専門員がとらえる男性介護者の特徴
彦  聖美 56
中年期の血液透析患者における負担感が抑うつ状態に与える影響
熊谷たまき,杉澤 秀博 64
訪問看護ステーション管理者が新卒看護師に望む在宅看護実践力と採用意向との関連
宇多みどり,加利川真理,片倉 直子 72
 
書 評
岡田  忍 82
第24回日本在宅ケア学会学術集会のご案内 
尾﨑 章子 83
 
学会だより
            
        
    
 
 |